「クラリネットってどんな楽器?」
先日、クラシックコンサートでこんなタイトルの場面がありました。
質問というよりクラリネットがどんな楽器かを教えてくれるコーナーでした。
こういうのって初めてです。
なかなかどんな楽器か教わる機会ってないので興味津々でした。
クラリネットは音域が4オクターブもあり
アルト・バス・ソプラノ・テノール・太い音・細い音・大きな音・小さな音 と
マルチな音の出る楽器だと説明してくれました。
そのあと、練習曲の
ズーターマイスター作曲の「カプリッチョ」という曲を演奏してくれたのですが
ちょっとした前知識で何倍も面白く楽しくなるのに驚きました。
いろいろな音に変わる気づきが面白かったです。
そうしたら・・・・
きょう、「徹子の部屋」で北村栄治さんが出ていて
「星に願いを」を聴きました。偶然にも嬉しかったです。
クラリネットがコンパクトに収納されるのをやっていて、またまた発見です。
おかげでクラリネットが身近な存在になりました。
コンサートはピアノ・クラリネット・バリトン(声楽) と
とても、素晴らしかったです。

良い機会に恵まれ、誘ってくれた方に感謝です。